タラタラハウス

貧困率東北ワースト1位県で暮らす車大好きマンのブログです。

ディーゼルエンジンとハイブリッドエンジン  新型アクセラことマツダ3!好き?嫌い?

私はマツダが嫌いです。(あくまで私個人の意見ですので怒らないでください)

しかし、マツダの情報が色々解禁されていく中で私は思ってしまった。

なんか悔しいけどかっこいいと!

内装の質感も素晴らしい!この車が欲しいと思ってしまいました笑

f:id:ko-pyi-mame:20190516211546j:image

 私は年間4万キロほど走るので燃費が重要視されます。そこで、ディーゼルの方が燃料単価は安いけど果たしてどっちが良いのだろうと思い、この記事を書いてみることにしました。

 

そこで今回はディーゼルとハイブリッドのガソリン代について比べてみました。

まだマツダ3のハイブリッド燃費は公表されていないみたいなので、現行のアクセラの燃費を元に比較しております。

 

マツダ

アクセラ

グレード 車両本体価格 HYBRID-C 2505600円

            15XD(ディーゼルモデル)2338200円

ハイブリッドとディーゼルモデルの価格差は 167400円 となっております。

 

燃費

ディーゼルエンジン JC08モード 2WD 19.6km/L

ハイブリッドエンジン JC08モード 2WD 30.8km/L となっております。

 

 では比較していきましょう^ - ^

軽油 全国平均 約124円 レギュラー 全国平均 143円

走行距離 1万キロ

ディーゼル

10000➗19.6=510/L

510✖️124=63240円

 

ハイブリッド

10000➗30.8=325/L

325✖️143=46475円

 

これからもわかるようにハイブリッドの方が燃料代が安いことがわかります。

しかし両者にはそれぞれ長所と短所があり燃料代の比較のみではどちらが本当にお得なのかということは判断できないと思います。

そこで下の記事を参考に自分の走りにあった車を選択してもらえれば思います。

ハイブリッドカー

●魅力

①低負荷時の燃費の良さ

 モーターによる発進時を含めたEV走行、モーターによる加速の際のアシストがあるハイブリッドカーはとくに市街地のようなストップ&ゴーが多く場面や、スピードの低い走行パターンの燃費は有利だ。

市街地といえばハイブリッドカーのエアコンのほとんどは家庭用のエアコンのように走行用バッテリーの電力で駆動する電動のエアコンであるため(エンジン車のエアコンはエンジンの力を使って駆動している)、ミニバンのように広いキャビンでなくかつ気温が30℃程度までであれば、エアコンを使いながらの停止中でもアイドリングストップが長く続くことも低負荷時の燃費の良さに貢献している。

②走りのスムースさ

 この点はクルマによる違いも大きいが、ハイブリッドカートヨタ車、最近登場した日産ノートe-Power、ホンダアコードやオデッセイ、三菱アウトランダーPHEVなどトランスミッションを持たないモデルも多く、そういったクルマであればトランスミッションがないだけに電気自動車のようにストップ&ゴーも静かでスムース。そのためとくに市街地、渋滞中の運転が楽である。

●弱み

①高負荷時の燃費の低下が大きい

 高負荷というのは速いスピードで走る、人や荷物の量と重さ、上り坂といった要素に加え、そのクルマ自体の車重や空気抵抗の大きさなども含まれるのだが、モーターやバッテリーを積むハイブリッドカーは同クラスの全体的にガソリン車やクリーンディーゼルに対し車重が重いこともあり、高負荷時にはエンジンの負担が大きくなり燃費も低下しがちだ。

②EV走行から加速する際のレスポンスが悪い

 これはクルマによる違いも大きいのだが、EV走行中に追い越し加速や危険回避のためアクセルを深く踏んだ際、強い加速を得るために当然エンジンも始動する必要がある。その際にはエンジンを始動する時間に加え、エンジンがパワーを出す、トランスミッションのあるハイブリッドカーではシフトダウンを行うという時間も必要になるため、EV走行から加速体勢に入るまでのレスポンスが悪くなりがちだ。

③絶対的なスピードが出ない

 法定速度が100㎞/hの日本ではそれほど関係のない話だが、燃費を重視したハイブリッドカーのエンジンはそれほどパワーがない上に前述したようにハイブリッドカー自体の車重が重いケースが多いこともあり、ドイツのアウトバーンのような絶対的な最高速も必要とされる走行パターンでは「動力性能が足りない、遅い」というネガティブな評価を受けている。この点がヨーロッパでトヨタプリウスが今一つ売れていない大きな要因だ。

■クリーンディーゼル

●魅力

①動力性能の高さ

 ディーゼルエンジンは高回転域こその伸びこそないが、中低速域のトルクが非常に太く、日常的、常識的な使い方でも力強い加速を味わえる。

②高負荷時の燃費の低下が少ない

 力強さが特徴のディーゼルエンジンは前述した高負荷時の燃費の低下が少ない。ハイスピードで走ることが多いヨーロッパでハイブリッドカーよりクリーンディーゼルが支持されているのはこの点が大きな理由だ。

●弱み

①低負荷時の燃費の優位性はそれほどではない

 クルマによる違いも大きいが、当然ながら燃料を使わないEV走行ができない、ハイブリッドカーのような電動エアコンを使えないクリーンディーゼルの市街地の燃費はハイブリッドカーに劣る。

またクリーンディーゼルには黒煙の原因になるススを吸収するDPFディーゼルパティキュレートフィルター)が付いており、DPFは中身が一杯になると高温になったDPF軽油を吹きかけ燃やすという形で再生を行う。そしてそのサイクルは、市街地走行に代表される負荷の小さい走行パターンが多いと短くなる。軽油を使うDPFの再生の際には燃費が落ちるため、負荷の小さい走行パターンが多いと結果的に燃費が落ちる悪循環が起こる。

さらにクリーンディーゼルは低負荷の走行が多く続くとエンジン内部に煤が溜りがちで、煤が溜ると場合によってはエンジンの調子を崩すというケースもあり(9月に発表されたマツダデミオCX-3アクセラに搭載される1.5ℓのスカイアクティブDのリコールが象徴的だ)、このことは低負荷時の燃費と関連性がある。

②振動、騒音の大きさ

 現在のクリーンディーゼル車であれば走行中の車内騒音がうるさいということほとんどなく、車内騒音に関してはむしろ「ディーゼルの方が心地いい」という人もいるほどだ。しかしかつてのディーゼル車に比べれば劇的に改善されているにせよ、車外騒音とアイドリング中の騒音はガソリン車やガソリンエンジンを積むハイブリッドカーに比べ大きいのは否めない。

出典:https://www.webcartop.jp/

 

アルファードの値引き額 大公開!

今回はアルファードの値引き額についてです。

 

結果から申しますと10万円から15万円?くらいなのかもしれません!

その理由を書いていきたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、アルファードを買うんだという決意のもとディーラーに行きました。

アルファードについて色々と聞かせてください!と

 

そして、営業の方とどのグレードにするか、どのオプションをつけるかなど話を進めていき、見積もりを出してもらうことに

 

最初出てきた見積もりには値引き額10万円!!!!!(値引きが入った見積もりはディーラに2回目の訪問の時です)

ん?少なくない?こんなもの?と私は思ってしまいました。

 

またさらに話を進めていく中でもう少し値引きが出来ないかと再交渉を試みました。

するとETCをサービスするとかー

そのくらいしかーという感じ!

アルファードはメーカーから値引きの規制?がされてるとか?

 

なんだそれはーーーーーーー!!!

 

ヴェルファイアは若者向けだから値引きがもっと出来るんだけど・・・

内装とかは同じなのになんなんだ!

 

ヴェルファイアは若者向け?それはメーカーが勝手に決めたことではないか!(すいません私個人の感情です)

 

まとめ

私が実際にもらった見積もりはマックスで15万円でした。

ネットで調べると30、40値引きという方もいたので頑張ればもっと値引きすることができるのではないかと思います。

グレードやオプションなどにも左右されますのであくまでも参考程度にお読みください!

 

 

新型アルファード ガソリンモデルハイブリットモデル比べてみた!迷われている方必見?

今回はアルファードガソリンモデル

グレード X

 

アルファードハイブリッドモデル

グレード X

 

ガソリンモデル、ハイブリッドモデル共に車両価格が一番安いモデルで比べました。

また燃費はカタログの最高値で比較しております。

 

ではいきまーす!

とその前にこちらをどうぞ笑

f:id:ko-pyi-mame:20190513234439p:image

アルファードを描いたつもりなのですが箱ティッシュみたいですねwwww

さ!本題にいきましょう!

 

まずはガソリンとハイブリッドの価格差は?

ガソリンモデル 車両本体価格 3376080円

 

ハイブリッドモデル 車両本体価格 4384800円

 

価格差 1008720円

 

次にガソリンモデルとハイブリッドの燃費は?

ガソリンモデル 12.8km/L

ハイブリッドモデル 19.4km/L

※どちらの値もカタログの最高値になります。

 

また今回は減税などを含まず、ガソリン代のみを比較しております。

 

では比較していきまーす!!!!!!

※ガソリン 130円/L

走行距離 1万キロの場合

ガソリン          ハイブリッド

10000➗12.8=781.25/L            10000➗19.4=515.46/L

781.25✖️130=101562.5円        515.46✖️130=67009.8円

その差 34552.7円

 

走行距離 5万キロの場合

ガソリン          ハイブリッド

50000➗12.8=3906.25/L          50000➗19.4=2577.31

3906.25✖️130=507812.5円      2577.31✖️130=335050.3円

その差 172762.2円

 

走行距離 10万キロの場合

ガソリン          ハイブリッド

100000➗12.8=7812.5/L          10000➗19.4=5154.64/L

7812.5✖️130=1015625円         5154.64✖️130=670103.2円

その差 345521.8円

 

まとめ

多くの皆さんが年間走行距離 1万キロ前後という方が多いのではないでしょうか?(私は年間4万キロ前後です笑)

ということを踏まえて考えると、毎年1万キロで10年乗ったとしてもガソリン代の差は約34万円。車両価格の差を考えるとガソリンモデルの方が良いと言えるのではないでしょうか?

ですが、ここではガソリン代のみの比較であり、減税などは含んでおりません。またガソリン、ハイブリッドの一番安いモデル同士の比較ですが、装備も少し違います。

そのようなことも踏まえると個々の好みなどによってグレードを選ぶべきなのではないかと思います。

 

アルファードを検討されている方の少しでも参考になればと思います。

残クレ車の現状と価値(スズキハスラー) 買取価格は115万円???

今回は実際に残クレで契約しているスズキのハスラーについて色々と書いていきたいと思います。

 

ハスラー 2017年式 Fリミテッド

走行距離 約15000㎞

コミコミ価格約180万円

月々の支払い約16500円

最終回一括返済価格約44万円

2年経った現状の残り返済価格約95万円

 

基本情報は上の通りです。

 

残クレの場合最終回の支払い時に新車に乗り換えor返却or一括返済の3パターンになります。

この場合、新車に乗り換え、返却だとお金はかからないものの私達のプラスにはなりません。

また一括返済だと(私の場合44万円、5年契約)自分のものになるものの買取査定した場合だと返済金額よりプラスになる確率は低いのではないかと思います。

 

そこで私は思いました。

今査定したらいくらの価値になるのだろう?あわよくば次の車の頭金になるのではないかと!

色々と調べてみたところやはり一括査定が良いということでサイトから基本情報を記入し申し込みました。

するとすぐに何社からも電話があり、対応に追われました。

 

またそれとは別に車の写真を撮るだけで査定をするというものもやりました。

なんとそちらの査定価格は約65万円

な、なんだと!!!!!!!!!!!!!!!!!

ハスラーの価値って・・・と期待薄ながらも査定会社に車を見てもらいました。

すると

A社 90万円

B社 92万円→この後上司に相談し110万円までならなんとかいけるということに

またB社の方でフリマアプリがあるのでそちらに出品してみてはどうですか?との提案が

フリマアプリだと自分で価格を設定できるので高く売ることができるかもしれませんよ!とのことで出品してみることにしました。

 

私が設定した価格130万円

出品したところ次の日には早速問い合わせがあったみたいでフリマ会社さんの方から連絡が来ました。

その内容は110万円まで値引きできませんか?とのこと

うーん

110万円だと普通に売るのと変わらない〜(手数料などは別なので110万円で売ると110万円手元に残ります。詳しいことはフリマ会社に問い合わせてみてください)

そこで115万円はどうですか?とフリマ会社さんを通して値段の交渉を!

そうしたところその金額なら買いますとの返事が!

その後色々とあり結局は売れなくなってしまったのですが、フリマもなかなかいいものだと思いました。

 

まとめ

ハスラーの最高売却価格 115万円

ハスラーの残債 約95万円

 

今売ると約20万円のプラスになることがわかりました。

 

ハスラーの売却を考えている方この記事を参考にしていただければと思います。

またハスラーを中古で考えている方も参考になると思いますのでぜひ読んでみてください。

 

 

保護猫のいる猫カフェに遊びに行ってみました!

今回も車の記事ではなく番外編になります。

 

私!人生初の猫カフェに行ってきました。

f:id:ko-pyi-mame:20190512184957j:image

 この写真私的にはうまく撮れたと思うのですがどうでしょうか?笑 

 

こんな隠し撮りショットもあります笑f:id:ko-pyi-mame:20190512224623j:image

 黒猫さんの頭頂部

ぴーんとたった耳がまた可愛いですね笑

 

人に慣れているのかどの猫も黙って触らせてくれてサービス精神旺盛でした!!!!

 

みなさんもぜひお近くの猫カフェに癒されに行ってみてはいかがですか?

 

 

 

 

 おまけ

投球障害”イップス”について

今回は車の記事ではなく番外編ということでイップスについて

 

まずイップスって何かというと

イップスは誰もがかかってしまう可能性のある精神的な症状です。

ゴルフ、野球だけでなく様々なスポーツ(メンタルが重要なもの)で、思い通りのプレーがどうしてもできず、症状として表れてしまうことです。

ゴルフでは昔からよく使われ、イップスにかかるプレーヤーが多いのはそれだけゴルフという競技がメンタルのスポーツだと言うことの表れではないかと考えら れます。
最近では、ゴルフだけでなく、あらゆるスポーツにおいて、イップスという言葉が使われるようになってきました。
外部からのプレッシャーや自分の心の中で生じるプレッシャーによって普段は何も考えずにできていることが急にできなくなってしまうのがイップスと言われているものです。

出典:イップス研究所

 このようにイップスは精神的なものということで書かれています。

 

実際に

私もイップスになり、大好きな野球が苦痛なものに変わりました。

ここからはイップスになるまでの経緯を少し

ピッチャーをやっていた中学校3年生の頃肘を少し痛め、遠征先で専門家?の方に投げ方をスリークォーターからオーバースローの方が良いと提案させる。

オーバースローに変更したことにより球速UP!!!!

球速UPにより試合で投げるのが楽しくなる

しかし

だんだんとバント処理や牽制する際に投げるのが怖くなり、腕が振れなくなる。

次第にストライクが入らなくなってきて絶望に!

中学校最後の試合でストライクが入らずぼろ負け(私の中学校はそこそ強い方だったと思っています笑)

 

これが主な経緯なのですが、私の場合投げ方を変えたことが引き金にだんだんと悪くなっていったと思うのですがみなさんはどう思いますか?(といいますかそうゆう書き方ですよね笑)

精神的に何かあったという記憶はないし、最初のうちは自分でもよくわかりませんでした。(今でもわかりませんが)

 

投げ方を変えたことによってリリースポイント、フォームが変わってしまったことでストライクが入らなくなってきて、それがまた精神的に支障をきたしたのではないかと今は思います。

 

実際に恩師が試合を見に来た際に投げ方変わったなと言われました。その時は最高潮に悪い時だったので今思えばすべて狂ってしまっていたんだと思います。

 

このように私は、中学校3年生からイップスになり、今25歳!いまだに完治はしていません。

ストライクは入るようになりましたが牽制やバント処理は”暴投”が頭をよぎり全く投げれません。

 

この記事は対処方法などを記載しているわけではありません。このような人もいるんだなということを知ってもらいイップスに悩んでいる人達には一緒に共感してもらい、知らない人にはイップスを知ってもらうキッカケになればなと思います。

残クレお得?支払いが少ない?〜実際の体験談を交えて〜

今回は残クレで契約している私の車について色々思ったことを書いていきたいと思います。

 

まずこの記事では

①残クレってお得?

②私の車ハスラーの残クレについて

 

①残クレってお得?

 結論は、お得なようなーちょっと損をしているようなーなんか微妙ーって私は思ってしまいます。

なぜなら

・車のカスタムができない(車のカスタム好きには・・・)

・もしもの時が大変では?(事故など)

金利が高い(残価分まで金利が含まれている)

・走行距離制限がある

・車両本体価格からの値引きがない(スズキの場合)

一方で

・残価分を除く部分の支払いなので月々の支払いが少ない

・会社ごとに違うかもしれないが、メンテナンスパックが付帯している(スズキの場合)

・メンテナンスパックがついているためオイル交換費用などがかからない。 

・スズキの場合残価保証されている

 

などなどいい面もあればちょっとなーと思う面もあります。

いろいろな車に乗ってみたい、高級車に乗ってみたいというような人にはオススメかもしれませんね!

 

②私の車ハスラーの残クレについて

 まず基本情報として

ハスラーコミコミ価格 約180万円

・頭金 50万円

・最終回のお支払い約44万円

・毎月の支払い約16500円 となっています。

(何かのキャンペーンで金利は1.9%)f:id:ko-pyi-mame:20190511093049p:image

 これだけを見ると、残価の方が月々の支払いが少なくて良いと思われるかもしれません。

実際に月々の支払いは少ないし、メンテナンスパックがあるのでオイル交換費用などかかりませんし良い面もあります。

 

 

しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

支払い総額だけにスポットを当てると!

通常のローンの場合   支払い約185万円

残価ローンの場合    支払い約191万円になります。

 

このように残価の場合残価として残している部分にも金利がかかってしまうので総額は通常より多くなってしまいます。

また、通常ローンの場合は値引きがあるでしょうからスズキの場合もっと支払額の差がでるのではないでしょうか?(今回は金利が同じで計算しているので金利が違えばもっっと変わります。残価の方が金利高い可能性があるかな?という感じでは)

 

しかし、残価の場合メンテナンスパックが付帯しているのでそこら辺の費用を含めるともしかしたらそんなに変わらないという結果になるかもしれません。

 

やはり、前回も言ったように月々の支払いを少なくしたい人、いろいろな車に乗りたい人(他社の車に乗り換える場合はまた変わります)にとっては非常にメリットがあるのではないでしょうか?

各社制限や残価保証あり、なしなど違いますので、契約する際は良く理解した上でハンコを押すことをオススメします。

 

これは私の偏った考えに依存していますので、参考程度にお読みください。

 

 

次回は残価ローン契約のハスラーの現状と今現在の価値などについて書いていきたいと思います。